お茶の淹れ方で味が変わるというのは本当か?

in #blog5 years ago

phonto 13.jpg

こんにちは。
先日、こんなツイートを見かけました。

=================

なぜこのやり方(拝見)で、
お茶の善し悪しや価格を決めるのか...
全く以って分かりづらいし
習得まで時間がかかる

でも、そうでなきゃならない

急須は淹れ手で味が変わる

茶葉3gを茶碗に入れ熱湯を注ぐ

誰がやっても同じ

しかし...
難しい

これを“簡単だ“と言う茶匠を
見た事がない

=================

「急須は淹れ手で味が変わる」

これを見た時「マジか!?」と思ってしまいました。
しかし、これは本当なのでしょうか?

真意を確かめるべく、お茶の師匠に質問をしてみました。

結論から言うと
「本当です。味は変わります」
との返答でした。

なぜでしょうか?

端的に言うと「煎茶だと茶葉の形が違うから」になります。
これは、盲点でしたね。

一方、お湯の注ぎ方ではそんなに味は変わらないみたいです。

ここで自分は、コーヒーの淹れ方について記憶を呼び起こしました。

コーヒーは、お湯の挿し方で味が、かなり変わってきます。
それは、お湯の対流の仕方が変わるからですね。

コーヒーの粉は、お茶ほど形状のばらつきがなく粒子状になります。
なので、煎茶とは違った要因で味が変わってくるのですね。

これはとても面白いことで、特に煎茶は「一期一会」の世界だと考えました。

そういった観点から見ると、煎茶は陶器のような「工芸品」といった側面も持っていると言えます。
今回のことを受けて、だいぶお茶に対する価値観が変わったと実感しました。